カテゴリ
全体 カワセミ滝登り(35) 桜カワセミ (10) 雪カワセミ (3) 蓮カワセミ (3) ヤマセミ (4) 猛禽類 ミサゴ (62) ミサゴ ダーウィンポーズ (36) その他の鳥 その他 色々 鎌倉八幡大イチョウ ぶらり鎌倉 (5) お祭 (9) 動物 紅葉 リフォーム (13) バレーボール (1) 自衛隊 (2) アメリカ海軍 (3) フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 ブログパーツ
ブログジャンル
|
雨が止んでいたので14時、何時もの川へ、、、 下流の堰は上がったまま 上流の堰は下がっていて止まり木半分行不明 二本修正したが増水すると流れそう 川は濁っていたが水位は低かったです 一羽見かけたカワちゃん、、、、直ぐに田んぼへ ![]() ▲
by mau_show
| 2011-07-30 18:40
午前中は映画へ、、、、 本日、封切りの トランスフォーマー を見に行く 感想、、、特に無し (^_^;) 15時、何時もの川へ オス、メス、一番子と出てくれました 草刈で景色が激変 撮り安いけど気分の乗りが今一でした 7D+500ミリ+1,4 で撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mau_show
| 2011-07-29 18:06
14時半、何時もの川、、、、 草刈真最中の為下流へ行く もう、お二人が来ていました 久しぶりの場所でしたが二番子が3羽いて驚かされる 既に給餌は無く3羽とも餌捕りに励んでいました オオタカがフェンスを越えて対岸を飛んで行きビックリさせられる これ程低く飛んだオオタカを初めて見ました 最近、Oさんが500ミリ+7D+1,4テレコンを使用して良い結果を出されているので真似して見ました ピンが良く来るのが驚きです (^◇^) 40D+500+1,4で一時撮っていたことが有りますが7Dは倍以上ピンがきますねー これで高耐久性、秒間10枚有ったら25万でも買いでしょうー (^◇^) 7D+500ミリ+1,4で撮影 母親です ![]() 二番子色々、、、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雛、見事にザリガニを捕る ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オオタカが危険? 草刈が終わりカワちゃん隠れる所が有りません ▲
by mau_show
| 2011-07-27 18:12
| 猛禽類
14時、何時もの川 対岸で草刈を行なっていた所為なのか分かりませんが、ダイブは2回(餌捕り一回)だけでした 餌捕りをピンボケにしてしまい今日は全く良いところが有りませんでした (^_^;) 7D+500ミリ+1,4 で撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() 急に白いものが目立つようになっちゃいました ![]() 在庫から、、 mk3+500ミリ+1,4 で撮影、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャッターを切ったのは僅かに63回 調整を含めてです、、話に成りません ┐(^_^;)┌ ▲
by mau_show
| 2011-07-26 17:37
15時、何時もの川 僅かに3人でした カワちゃんボツボツとお出まし 今日も殆んど対岸からの飛び出しでした 下流から草刈が近づいて来ています 明日も止まり木からのダイブは見込み薄いでしょう、、、 mk3+500ミリ+1,4 で撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カワちゃんグルット、、、、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 16時半、 3人 ビール、ビールで一斉に帰宅する (^◇^) ▲
by mau_show
| 2011-07-25 17:53
今日も午後から、、、、涼しい日々が続きますねー バイクでの帰り道、鼻水が出てきました (^◇^) カワちゃん、対岸ばかりに行ってしまう どうも、我々を嫌っているようです 7D+500ミリで撮影 (対岸なので7D使用) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mau_show
| 2011-07-24 18:41
台風が行って乾燥した風が吹き、気持ちの良い川でした 14時着 カワちゃん、ポツポツとお出まし こちらの失敗が少なかったのが良かったです、、、、 (^_^;) mk3+500ミリで撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mau_show
| 2011-07-22 18:37
台風は大した事無く行ってしまった様でした 15時、何時もの川へ 計3人のカメラマンでした カワちゃん、オスとメスがほぼ出ずっぱり、、、、(Yさん曰く 出っきりの、、、休みっぱなし (^_^;) ) 漸く餌とりが有ったのは16時半過ぎ、、、、 見掛けなかった一番子のオスが現れボロオスとバトルを繰り返していた mk3+500ミリで撮影 ![]() ![]() ![]() オスに餌をねだるメス、、 ![]() ![]() ![]() ワンチャンスだった餌捕り、、、この後、落としてしまう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mau_show
| 2011-07-21 18:36
外は静です、、、 台風がどうなっているのか分かりません まあ、予報見ていませんので (^_^;) ボロオスの出現で現場はどう成っているのか良く分かりません 撮った写真から一番子のオスを見たのが14日が最後 オス親を確認したのが18日 親、子がハッキリしないのですが15,16,17日に写っているのはオス親みたいに見えます(出が悪く枚数が少ない 止りものはゴミとして削除済) 二番子出現予想は16~17日でした オス親が現われたのはこの為、、、、? 雛を2羽見た、、、、と言う方がいますが18日には餌運びは無し メスが餌を欲しくてボロオスに寄って行ったが全くの無視で食べてしまった 在庫から mk3+500ミリで撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mau_show
| 2011-07-20 16:38
台風接近中、、、皆様ご用心を 見たことない様な予想進路です 昨日の川では皆さん死んだと思っていたオス親らしきカワちゃんが現われ驚かされました 若いツバメと思っていたオスは姿が消え、メスはボロオスと一緒にいます どうなっているかサッパリ分かりません 思うに一番子がサポータとしてメス親と一緒に居た カワセミで調べると子育てを手伝う子(サポータ)がいると書いて有ります、、、が、嘴に泥を付けていたのを何度も目撃しました 穴掘りまでするんでしょうか、、、? mk3+500ミリで撮影 (18日) もう、ボロボロです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メスは大して働かない様でして結構、綺麗です ![]() ▲
by mau_show
| 2011-07-19 15:34
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||