カテゴリ
全体 カワセミ滝登り(35) 桜カワセミ (10) 雪カワセミ (3) 蓮カワセミ (3) ヤマセミ (4) 猛禽類 ミサゴ (62) ミサゴ ダーウィンポーズ (36) その他の鳥 その他 色々 鎌倉八幡大イチョウ ぶらり鎌倉 (5) お祭 (9) 動物 紅葉 リフォーム (13) バレーボール (1) 自衛隊 (2) アメリカ海軍 (3) フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 ブログパーツ
ブログジャンル
|
40分待ちでミサゴダイブし鮎を捕った様でした(ハッキリとは分かりません) 対岸まで150メートル位でしたが500ミリでは遠すぎました 7DⅡ+EF500mm f/4L IS USM 下流からミサゴ ![]() 直ぐに戻って来た ![]() ![]() 1度目のアタックはダイブ無し ![]() ![]() ![]() ![]() 一周して戻って来た ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二度目のアタック ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お馴染みダーウィンポーズ、、、ピンボケでした 川は難しいです Y島が懐かしい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぶるぶる ![]() ![]() ![]() ▲
by mau_show
| 2018-11-29 14:35
| ミサゴ (62)
朝から雨です 先日撮影したミサゴです ミサゴ撮りの難しい所は水面に近づくと背景に持って行かれてしまう所です 背景が切れて水面が見えたときに再びピンが取れればダーウィンポーズが撮れます その間が短いのです(1〜2秒) それが難しい所だと思います この日は降下してきた所で葦などが入ってしまい、全く見えませんでした 7DⅡ+SEF500+EF1.4Ⅱ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バックは大山です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mau_show
| 2015-03-07 09:15
| ミサゴ (62)
育爺で撮影は休みました 昨日の続きです 2羽のミサゴが現れ餌を狙って何度もホバと旋回を繰り返し、1羽が空振りダイブをする そして上流へ行ってしまう 残った1羽が執拗に旋回を繰り返していました そこへカワちゃん、お出まし ミサゴの高度はかなり有ったのでダイブはしないと思い、カワちゃんに集中する 突然、左側からミサゴが大物掴んで上昇していく 魚の大きかった事と近かった事にビックリしました 正面の低い所でブルブルが撮れて まあ、良いか!、、、の気分でしたが、何処で捕ったでしょうか 7DⅡ+SEF500+EF1.4Ⅱ ![]() ![]() 風上に向かって飛び出す ![]() ![]() ![]() ブルブル開始 そして失速 叉、上昇 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 追い風で加速しながら戻って来て叉、風上へ向かって丹沢方面へ 今日の漁は終り、、、そんな感じでした ![]() ![]() ▲
by mau_show
| 2015-02-21 09:07
| ミサゴ (62)
昨日見つけた新場所の調査結果 ここはオスの縄張りでたまにメスが来てバトルに成る その内ペアに成る確立大成り 釣り人が結構来るらしくカワちゃん、止まるのは対岸が多いい 遠いのでピンを取るのがが難しい ダイブを撮れるのは4箇所有る 一番良いのは左横の木からのダイブ 水面から5メートル程の枝から西に向かって5から10メートルのダイブで今朝は2回有った 全体的に撮影場所としてはイマイチでした 今日でシャッター3万越え 7DⅡ+SEF500+EF1.4Ⅱ(付けたり外したり) ミサゴの通過が昨日より多かったです 頭上通過が2回有り ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バトルで飛び出す ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mau_show
| 2015-02-14 14:31
| ミサゴ (62)
今朝もカワちゃん、姿無しでした もう、駄目な様ですね いい場所でした、、、 自分で探した場所ではNo.1でした カワちゃん、逃げないしねー メスなので恋の季節になったらオスを探しに何処かへ行ってしまう、、、って心配していましたが、どうなんでしょうかねー 取り敢えず今週一杯は通って見ます 二時間待ってから上流へミサゴを探しに 一時間待ちで通過 此方も成果無しでした 7DⅡ+SEF500+EF1.4Ⅱ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 在庫から 消えたメスです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mau_show
| 2015-02-12 13:15
| ミサゴ (62)
路面が凍結していましたので撮影を休み映画を見に、、、 エクソダス:神と王 (モーゼの十戒) でしたが面白かったです 久しぶりに映画の面白さを感しました 去年、同じような宗教もので ノア(方舟)を見ましたがもう、ガッカリでしたので期待はしていませんでしたが、スケール感が素晴らしかったです 7DⅡ+SEF500 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mau_show
| 2015-02-06 14:59
| ミサゴ (62)
良く晴れました 湿っていたレンズ、カメラが良く乾いた様です 道路も凍っていなくて助かりました カワちゃん、二度のおでましでしたがダイブは無く、水面を見ていただけ ミサゴも来てくれましたが頭上を通過しただけでした 一昨日の火事ですが、今日の昼頃に完全鎮火したようです まだ、消防車が一台ホースをのばしていましたが放水は止まっていました 7DⅡ+SEF500+EF1.4Ⅱ(付けたり外したり) 後から3枚はノートリです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mau_show
| 2015-01-31 13:59
| ミサゴ (62)
朝から雪でした 予報では昼頃から雨 川に着いたら雨に成っていました 時折雪が混じって居ましたが、殆んどは雨でした カワちゃん、水溜まりに居ましたがパフォーマンス無し 濡れが酷く成ってきたので1時間で帰宅 ミサゴが飛んでいましたねー 何処まで行ったやら、、、 7DⅡ+SEF500 ![]() ![]() ![]() 昨日の撮影からミサゴのホバ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mau_show
| 2015-01-30 14:23
| ミサゴ (62)
寒かったです、、、 カワちゃん、お出まし無く暇でしたが突如ミサゴのお出まし 対岸に降りたのですが直ぐに飛び出し旋回を始める 段々と近付いて来て遂に頭上で旋回を始めた 3周回ったが低くて翼が切れてしまう バタバタとホバリング開始 もう、血圧一気に上昇 (笑) 興奮しちゃいました あ、ダイブ、、、と思われましたがフェイント そして一気に下流へ行ってしまいました 暫く下流を見ていたら散歩の方が あれ、火事じゃあない? 後を振り向くと黒煙が凄い 海老名のコカコーラ? それにしてもサイレンが全く聞こえて来ない 30分後、帰りながら近付いて行くと何と愛するCANON工場から煙 それが現場ではなく驚いた事に蓮池公園の後からでした カメラマンが15,6人居ましたが皆さん、驚いていた様でした カワセミを撮り初めてもう、6件の火事に遭遇しています 7DⅡ+SEF500+EF1.4Ⅱ ミサゴの最後はノートリです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mau_show
| 2015-01-29 22:35
| ミサゴ (62)
朝食後、晴れていたので急いで川へ、、、 昨夜は大分降ったのでしょうか何処の川も濁っていました カワちゃん、二度のチョイお出ましも水面を見詰めているだけでダイブは無し 昼頃にミサゴが遠くでホバを繰り返すも下流へ行ってしまった 7DⅡ+SEF500+EF1.4Ⅱ(付けたり外したり) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホバ 後ろ側から ![]() ![]() ![]() ▲
by mau_show
| 2015-01-27 15:13
| ミサゴ (62)
|
ファン申請 |
||